2006年度 第3回 生涯学習特講のご案内
豊かな長寿社会を実現する心身の健康
「生涯学習特講」は本学独自のネットワークにより、社会の第一線で活躍する著名な先生をゲスト講師として招き講義やパネルディスカッションを行なう特別講義で、国内外の知を集結し、本学の学生・教員との交流を図るなかで、今日的な人間総合科学、および心身健康科学に関するテーマを取り上げ、議論し、新たな知の構築をはかる試みです。
昨年度は計4回、そして本年度も第1回を7月に、第2回を10月に実施し、大盛況のうちに終わりました。
2006年度の第3回目は『食品から健康を読む』~「こころ・からだにいい」食品の機能学~と題して、12月9日(土)に、ゲスト講師に近藤和雄先生、五十嵐脩先生を招き、開催します。参加を希望される方は、申込要領に従って手続きを行ってください。
本学会認定『心身健康アドバイザー』称号取得者は、受講により称号更新時における2ポイントを獲得します。
日時
2006年12月9日(土)
9:00~17:40
場所
人間総合科学大学 蓮田キャンパス 2階 大教室
ゲスト講師
近藤 和雄先生
お茶の水女子大学教授・生活環境センター長
「ポリフェノールによるメタボリックシンドロームの予防」
ゲスト講師
五十嵐 脩先生
茨城キリスト教大学教授・お茶の水女子大学名誉教授
「健康食品、特定保健用食品とその利用法」
講師
玉木 雅子先生
「食品とは何か~食品の3つの機能を中心に」
島﨑 弘幸先生
「メタボリックシンドロームと肥満の抑制」
中原 澄男先生
「健康増進の考え方~公衆栄養学の視点から~」
受講料
無料
受講申請期限
~11月30日(木)必着【申請期限厳守】
受講許可書発送期間
~12月7日(木)
※ ゲスト講師、講演内容は一部変更となる場合がございます。
※ 当日、車での来校はご遠慮ください。
心身健康アドバイザー更新ポイント
2ポイント
申込要領
往復はがきに以下の通り記載の上、送付願います。
受講許可書は往復はがきの返信をもってかえさせていただきます。
重要!
受講終了時に、上記「受講許可書」と引き換えに「修了書」(※)をお渡ししますので、当日は「受講許可書」を忘れずにお持ちいただくようお願いいたします。
※ 『心身健康アドバイザー』称号更新申請時に必要となります。
2006年度は下記のとおり生涯学習特講を実施する予定です。
内容、ゲスト講師、申請期日については決まり次第随時、ご案内いたしますので、是非ご参加ください。
【2006年度予定】
第4回 3月17日(土)
※ 日程、実施回数等は変更になる場合がございますので、予めご了承願います。