心身健康アドバイザー 専門領域称号
「健康情報マネジメントリーダーⓇ」学会認定につきまして

 日本心身健康科学会では,称号「心身健康アドバイザー」の専門領域称号として,「健康情報マネジメントリーダー®」の称号を認定しております.「健康情報マネジメントリーダー®」は,心身健康科学を基に,健康関連情報のマネジメント(3A:Access・Assessment・Advice)に関する高度かつ専門的な知識・技能を有し,情報技術革新によって到来するデータ駆動型社会におけるヘルスプロモーターに必要な実践的データ管理スキルを修得した方に本学会が認定・授与する資格称号です.

健康情報マネジメント養成プログラム概要

 

申請手順「健康情報マネジメントリーダーⓇ」

 人間総合科学大学大学院 人間総合科学研究科 心身健康科学専攻における健康情報マネジメント養成プログラムを修了することにより,日本心身健康科学会へ「健康情報マネジメントリーダー®」の称号申請が可能となります.

1. 「健康情報マネジメントリーダーⓇ」認定条件

 「健康情報マネジメントリーダーⓇ」称号認定には、以下の3つの条件を全て満たすことが必要です.

  1.  人間総合科学大学大学院 人間総合科学研究科 心身健康科学専攻修士課程 健康情報マネジメント養成プログラム(特別プログラム)を修了していること
  2.  日本心身健康科学会員であること
  3.  心身健康アドバイザーの称号を保有していること

2. 申請料

 3,000円

 ※ 以下の申請方法の手順通り、申請書を受付後、申請料払込用紙を送付いたします.

3. 新規申請受付期限

 毎年5月末日締め切り

 ※ 人間総合科学大学 人間総合科学研究科 心身健康科学専攻修士課程特別プログラムの修了年以外の年でも申請可能です.

4. 申請手続き

 「健康情報マネジメントリーダーⓇ」称号認定の申請手続きにつきまして、日本心身健康科学会から「心身健康アドバイザー」の称号を既に取得されている場合と,未取得の場合とで手続きの手順が異なります。

  • A. 「心身健康アドバイザー」称号を取得されている
  • B. 「心身健康アドバイザー」称号を取得されていない

 該当される方につきまして、以下に示す申請方法をご確認下さい。

4-A. 申請方法(「心身健康アドバイザー」を取得されている方)
 4-A-1. 申請書の提出

 下記のフォームで申請を行ってください。

健康情報マネジメントリーダー申請フォーム(推奨)

 ※ 万が一、フォームの利用が出来ない方は、下記の申込書を印刷して必要事項を記入したのち、以降に示す提出必要書類と共に学会事務局宛に郵送にて申請してください。

健康情報マネジメントリーダー申請申込書

 4-A-2. 必要書類の提出(郵送)

 下記の必要書類を郵送にて学会事務局宛にご提出ください.

① 人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科心身健康科学専攻 「健康情報マネジメント養成プログラム(特別履修プログラム)」履修証明書のコピー
② 心身健康アドバイザー認定証のコピー

【ご送付先】

〒339-8539
埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288
人間総合科学大学内 人間総合科学心身健康科学研究所内
日本心身健康科学会事務局

 4-A-3. 申請受付完了通知

 ご提出いただいた書類一式を学会にて確認後,学会事務局から申請書類一式受付完了通知・申請料払込用紙を送付いたします.

 4-A-4. 申請料納入

 お手元に届いた申請料払込用紙にて,申請料3,000円をお振込みください.

※お振込完了のご連絡を学会メール(jshas@human.ac.jp)までお願いいたします.

 4-A-5. 健康情報マネジメントリーダーⓇ称号認定

 お振込を確認後,学会にて申請書類一式を確認し称号の認定を行います.1か月ほどで「健康情報マネジメントリーダー®」の認定証および認定カードを送付いたします.

4-B. 申請方法(「心身健康アドバイザー」未取得の方)

 「心身健康アドバイザー」未取得の方は、「健康情報マネジメントリーダー」称号申請に先立ち,「心身健康アドバイザー特講・認定試験」を受講してください.

 4-B-1. 心身健康アドバイザー特講の受講

 例年5月に行われる「心身健康アドバイザー特講・認定試験」を受講してください.認定試験に合格すると,「心身健康アドバイザー」の称号が認定されます. 

 「心身健康アドバイザー特講」の開催日程につきましては、学会HPトップページのお知らせの掲載をご参照下さい。

 4-B-2. 「健康情報マネジメントリーダーⓇ」申請手続き

 上記の心身健康アドバイザー特講の受講申込みと併行して,「健康情報マネジメントリーダーⓇ」申請書の提出を行ってください.申請書提出は,学会HPの下記のフォームに記入・送信することで完了します.

健康情報マネジメントリーダー申請フォーム(推奨)

 ※ 万が一、フォームの利用が出来ない方は、下記の申込書を印刷して必要事項を記入したものを、以降提出必要書類と共に学会事務局宛に郵送にてご提出願います。

健康情報マネジメントリーダー申請申込書

 4-B-3. 必要書類の提出(郵送)

 下記の必要書類を郵送にて学会事務局宛にご提出ください.

① 人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科心身健康科学専攻 「健康情報マネジメント養成プログラム(特別履修プログラム)」履修証明書のコピー
② 心身健康アドバイザー認定証のコピー

【ご送付先】

〒339-8539
埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288
人間総合科学大学内 人間総合科学心身健康科学研究所内
日本心身健康科学会事務局

 4-B-4. 申請受付完了通知

 ご提出いただいた書類一式を学会にて確認後,学会事務局から申請書類一式受付完了通知・申請料払込用紙を送付いたします.

 4-B-5. 申請料納入

 お手元に届いた申請料払込用紙にて,申請料3,000円をお振込みください.

※お振込完了のご連絡を学会メール(jshas@human.ac.jp)までお願いいたします.

 4-B-6. 健康情報マネジメントリーダーⓇ称号認定

 お振込を確認後,学会にて申請書類一式を確認し称号の認定を行います.1か月ほどで「健康情報マネジメントリーダー®」の認定証および認定カードを送付いたします.

5. 更新につきまして

 「健康情報マネジメントリーダー®」は,「心身健康アドバイザー」の専門領域称号です.土台となる「心身健康アドバイザー」称号は,取得後3年毎に更新が必要となります.

 更新に必要な要件および手続きは、心身健康アドバイザー 更新の手続きをご確認ください.

 ※ 更新がなされない場合には「心身健康アドバイザー」称号を失効すると同時に「健康情報マネジメントリーダー®」の称号も失効しますのでご注意ください.更新時期は認定証に記載の有効期限にて確認することができます.

6. ご不明点ご連絡先

 ご不明の場合は、学会メール(jshas@human.ac.jp)までご連絡下さい。