第 50 回 人間総合科学大学 生涯学習公開講座
人間総合科学大学で開催する「生涯学習公開講座」は、こころとからだの健康について、最新医療や先端科学から題材(テーマ)を選び講演を行う公開講座です。今回も時間を1時間に内容を凝縮して、YouTubeより配信致します。
→ ご参加お申し込みはこちらから
テーマ : 「さい帯血」について学ぼう
今回のテーマは「「さい帯血」について学ぼう」で、講師は、大井 淳 先生(人間総合科学大学)です。
皆さん、さい帯血(臍帯血)を知っていますか?「さい帯」は、妊娠中のお母さんと赤ちゃんを結ぶ「へその緒」のことです。この、さい帯と胎盤に含まれている血液を「さい帯血」といいます。さい帯と胎盤は赤ちゃんが生まれた後は不要で、処分されていました。しかし、さい帯血の中には血液を作り出す細胞(造血幹細胞)が多く含まれていることがわかり、現在では白血病などの患者さんの治療(さい帯血移植といいます)に役立っています。お産の時に採取されたさい帯血は、公的な保存施設(公的さい帯血バンク)に冷凍保存され、さい帯血移植が必要な患者さんに提供されています。国内では、これまでに2万人以上の患者さんがさい帯血移植を受けています(世界最多です)。
みなさまのご参加、お待ちしております。
→ お申し込みはこちらから
ご案内パンフレット(PDFファイル)
※タイトル、講師、講演内容は一部変更となる場合がございます。
開催概要
テーマ | 「さい帯血」について学ぼう |
---|---|
講師 | 大井 淳 先生(人間総合科学大学・教授) |
日程 | 2021 年 12 月 18 日 (土) |
時間 | 14:00~15:00 |
会場 | インターネット配信 |
定員 | 300名 |
受講料 | 無料 |
主催 | 人間総合科学大学 |
協賛 | 日本心身健康科学会、埼玉まなびぃプロジェクト |
後援 | 埼玉県蓮田市、さいたま商工会議所、大学コンソーシアムさいたま、蓮田商工会 |
→ お申し込みはこちらから
→ 今後の開催予定はこちら
※本講座は心身健康アドバイザー更新ポイント(1ポイント)の取得対象講座となります。
※心身健康アドバイザーの方は、申し込みフォーム下方の「所属」欄から「心身健康アドバイザー」を選択してください。