日本心身健康科学会への改名が承認されました
人間総合科学会は、2007年9月19日の理事会にて、学会の活動内容と扱う学問領域をより明確化し、先進性の高い研究領域として確立するために、学会名称を「日本心身健康科学会」(The Japan Society of Health Sciences of Mind and Body)に改名する提案がなされ、2007年9月22日に開催された定時総会にて承認されました。
学会名変更にともなう、会則の変更ならびに学会誌の名称変更も承認されました。変更の内容は以下の通りです。
新 | 現 |
---|---|
日本心身健康科学会 会則 第1章 総則 (名称) 第1条 本学会を日本心身健康科学会(The Japan Society of Health Sciences of Mind and Body)と称する。 (事務所) 第2条 本学会は、事務所を人間総合科学大学 人間総合科学 心身健康科学研究所内(埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288)に置く。 |
人間総合科学会 会則 第1章 総則 (名称) 第1条 本学会を人間総合科学会(The Japan Society of Human Arts and Sciences)と称する。 (事務所) 第2条 本学会は、事務所を人間総合科学大学・人間総合科学研究所内(埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288)に置く。 |
第2章 目的及び事業 (目的) 第3条 本学会は、「こころ」「からだ」そして「文化」の面から総合的に研究する人間総合科学を踏ま え、心身の有機的関連性を考究する心身健康科学についての学理およびその応用についての研究、教育、知識の交換、会員相互および内外の関連学会との連携協 力を行い、心身健康科学の学際的研究および関連領域の進歩・普及を推進し、広く学術の発展に寄与することを目的とする。 (事業の種類) 第4条 本学会は、第3条の目的を達成するため、次の事業を行う。 (3)学会誌『心身健康科学(Journal of Health Sciences of Mind and Body)』、その他出版物などの発行 (4)心身健康アドバイザーの育成および称号の認定、資質の向上を行う |
第2章 目的及び事業 (目的) 第3条 本学会は、人間を「こころ」「からだ」そして「文化」の面から総合的に研究する人間総合科学 に関する学理およびその応用についての研究、教育、知識の交換、会員相互および内外の関連学会との連携協力を行い、人間総合科学および関連領域の進歩・普 及を図り、わが国における学術の発展に寄与するものとする。 (事業の種類) 第4条 本学会は、第3条の目的を達成するため、次の事業を行う。 (3)学会誌『人間総合科学(Human Arts and Sciences)』、その他出版物などの発行 (4)心身健康アドバイザーの育成および称号認定 |
第3章 会員 (種別) 第5条 本学の会員は次の4種とする。 (1)正会員 本学会の目的に賛同し、心身健康科学および其関連領域の進歩に貢献しようとする者で、学士およびこれと同等であると認められた個人 |
第3章 会員 (種別) 第5条 本学の会員は次の4種とする。 (1)正会員 本学会の目的に賛同し、人間総合科学および其関連領域の進歩に貢献しようとする者で、学士及びこれと同等であると認められた個人 |