
第90回 人間総合科学大学 生涯学習公開講座
人間総合科学大学が開催する「生涯学習公開講座」は、こころとからだの健康について、最新医療や先端科学から題材(テーマ)を選び講演を行う公開講座です。今回も時間を1時間に内容を凝縮して、YouTubeより配信致します。
→ ご参加お申し込みはこちらから
テーマ:~自立と社会参加を目指して~ 特別支援学校の取り組み
今回のテーマは「身近ではない『手術』をすることになったら?安全に手術を受けるための準備」で、講師は森泉 和子(人間総合科学大学 保健医療学部 看護学科 講師)です。
国内での年間手術件数はおよそ99000件に及びます。私たちはいつまでも健康でいたいと願っています。ですが自分の意図とは関係なく病気になってしまうこともあります。その治療方法がもしも手術であったとき、多くの方が不安や恐怖に苛まれるのではないでしょうか。
また、日頃、健康な方で病院とはどのようなところか?手術とはどのようなものか?と興味を持たれる方もおられるかと思います。
看護師の視点から、手術を受ける患者さんの心身の準備についてふれてみませんか?
皆様のご参加、お待ちしております。
ご案内チラシ(PDF)
※タイトル、講師、講演内容は一部変更となる場合がございます。
開催概要
テーマ | 身近ではない『手術』をすることになったら?安全に手術を受けるための準備 |
---|---|
講師 | 森泉 和子(人間総合科学大学 保健医療学部 看護学科 講師) |
日程 | 2025年11月21日(金)10:00~11月27日(木)17:00 |
時間 | 上記の期間にオンデマンド配信 |
会場 | インターネット配信 |
定員 | なし |
受講料 | 無料 |
主催 | 人間総合科学大学 |
協賛 | 日本心身健康科学会 |
後援 | 蓮田市、さいたま市教育委員会、さいたま商工会議所、蓮田市商工会、大学コンソーシアムさいたま |
→ 今後の開催予定はこちら
※本講座は心身健康アドバイザー更新ポイント(1ポイント)の取得対象講座となります。
※心身健康アドバイザーの方は、申し込みフォーム下方の「所属」欄から「心身健康アドバイザー」を選択してください。