心身健康アドバイザー講習会 講師一覧
第1回 テーマ『糖尿病』
テーマ | 氏名 | 所属 | |
---|---|---|---|
1 | 生を全うするための心身健康科学 | 阿部 正俊 | 人間総合科学大学 |
2 | 糖尿病の原因、予防、治療 | 佐藤 文彦 | 順天堂大学 医学部 |
3 | 現代社会における食の特徴 | 白石 弘美 | 東京慈恵会医科大学附属 病院栄養部 |
4 | 子どもの健康のための運動の実践 | 真砂 雄一 | 人間総合科学大学 |
5 | 血圧測定の実践 | 二本松 明 | 人間総合科学 心身健康科学研究所 |
6 | 意見交換会 |
第2回 テーマ『血圧』
テーマ | 氏名 | 所属 | |
---|---|---|---|
1 | 心身健康アドバイザーと心身健康科学 | 小岩 信義 | 人間総合科学大学 |
2 | 高血圧と生活習慣病 | 三田 智也 | 順天堂大学 医学部 |
3 | 特定保健用食品と血圧の関係 | 玉木 雅子 | 人間総合科学大学 |
4 | 血圧の生理学的意義 | 鈴木 はる江 | 人間総合科学大学 |
5 | 血圧測定の実践 | 二本松 明 | 人間総合科学大学 心身健康科学研究所 |
6 | 意見交換会 |
第3回 テーマ『肥満と高脂血症』
テーマ | 氏名 | 所属 | |
---|---|---|---|
1 | 高脂血症と生活習慣病 | 佐藤 文彦 | 人間総合科学大学 |
2 | オリゴ糖でも太るのか?! | 稲葉 洋美 | 順天堂大学 医学部 |
3 | ワークショップ形式 食事バランスガイドの理解 |
梅國 智子 | 人間総合科学大学 |
4 | ワークショップ 心身健康科学から見たケースの理解 |
藤城 有美子 | 人間総合科学大学 |
5 | 意見交換会 |
第4回 テーマ『食、栄養』
テーマ | 氏名 | 所属 | |
---|---|---|---|
1 | ストレス時の心身の反応と食の重要性 | 鈴木 はる江 | 人間総合科学大学 |
2 | 介護予防のための食生活の手立て -高齢者の虚弱化を予防する栄養アプローチ |
熊谷 修 | 人間総合科学大学 |
3 | いつでも・どこでも楽々健康体操 | 高橋 紀子 | ルナ・イ・ソルライフビジョン代表 |
4 | 食生活と栄養管理 | 佐藤 裕子 | 人間総合科学大学 |
5 | 食品の安全と安心について | 茂木 秀喜 | 人間総合科学大学 |
6 | 意見交換会 |
第5回 テーマ『休息、休養』
テーマ | 氏名 | 所属 | |
---|---|---|---|
1 | 疲労 -労働衛生(産業保健)の立場から- |
苅部 ひとみ | 人間総合科学大学 |
2 | 健康づくりにおける休養と栄養・運動とのかかわり ~運動の疾病リスク低減効果から考える~ |
小林 修平 | 人間総合科学大学 |
3 | いつでも・どこでも楽々健康体操(ストレッチ) | 高橋 紀子 | ルナ・イ・ソルライフビジョン代表 |
4 | 心身健康科学と森林浴の癒し効果 | 髙山 範理 | 森林総合研究所 人間総合科学大学 博士後期課程 |
5 | 巡礼による癒しの構造 ~四国遍路を事例として~ |
中山 和久 | 人間総合科学大学 |
6 | 意見交換会 |