第80回 心身健康科学サイエンスカフェ

第80回 心身健康科学サイエンスカフェは、お昼の時間帯にオンラインのみで開催いたします。

ご参加お申し込みはこちら

色を知覚する仕組みと数値化
日程2025年5月9日(金)
開場12:00
開演12:30 ~ 14:00 
会場オンライン(zoom)
講師川村 春美 先生
人間総合科学大学 教授
主催人間総合科学 心身健康科学研究所
参加費無料


講師紹介



川村 春美 (かわむら はるみ) 
人間総合科学大学 人間科学部 心身健康科学科 教授
博士(国際情報通信学)


【主な経歴】
・東京女子大学 文理学部 数理学科 学士(理学)
・早稲田大学 国際情報通信研究科 博士(国際情報通信学)
・日本通信電話(株)ヒューマンインタフェース研究所 入所
・上記在籍中、京都大学 文学部 心理学教室 受託研究院
       筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 非常勤講師
       東京工芸大学 工学部 コンピューター応用学科 非常勤講師 
・サレジオ工業高等専門学校 情報工学科 教授・情報工学科長

【講師からコメント】
私たちの生活は、様々な「色」に囲まれています。服や家電、テレビやスマートフォンの画面、最近では教科書もカラー化されています。私たち人間を含め生物にも色があります。では、なぜ、これら身の周りの生物や物には色がついて見えるのでしょうか。今回は、人間が色を見る(知覚)する仕組みをご紹介すると共に、色を客観的に表現する手段として数値化する方法について説明したいと思います。

ポスターのPDFはこちら

お申し込み方法

お申し込みフォーム(推奨)、または学会メールにてお申し込みください。
お申し込み時には、以下の内容をお知らせください。

お申し込みフォーム


→ Email:jshas(アット)human.ac.jp
※ Emailの(アット)は@に変えてお送りください。
①「2025年2月21日 サイエンスカフェ参加希望」
② 氏名
③ 連絡先
④ 参加希望場所
⑤ 職業等

※ 心身健康アドバイザーの方は参加により、1ポイントの更新ポイントが付加されますので、ぜひご参加ください。

主催:人間総合科学心身健康科学研究所
共催:人間総合科学大学、日本心身健康科学会

ポスター



ポスターのPDFはこちら

→ ご参加お申し込みはこちら