第 53 回 人間総合科学大学 生涯学習公開講座
人間総合科学大学で開催する「生涯学習公開講座」は、こころとからだの健康について、最新医療や先端科学から題材(テーマ)を選び講演を行う公開講座です。今回も時間を1時間に内容を凝縮して、YouTubeより配信致します。
→ ご参加お申し込みはこちらから
テーマ : リハビリテーション昔今
今回のテーマは「リハビリテーション昔今」で、講師は、柴田 雅祥 先生(人間総合科学大学)です。
超高齢化社会となっていることもあり、現在「リハビリテーション」という言葉は誰もが知っ ていて日常的に使っていると思います。一般的にリハビリというと、心身機能の回復を目 指した練習などを意味するものとして使われていますが、専門的には「リハビリテーション」 という単語には深い意味があります。 本講座の内容の一つとして「リハビリテーション」に関する歴史を紐解き、その概念につ いてお伝えします。また、もう一つの講義内容として「リハビリテーション」に関する最 新の事柄について紹介します。 歴史的背景・本来の意味、また最新の事柄を知ることを通して、「リハビリテーション」に ついての考えを深めて頂ければ嬉しく思います。
みなさまのご参加、お待ちしております。
→ お申し込みはこちらから
ご案内パンフレット(PDFファイル)
※タイトル、講師、講演内容は一部変更となる場合がございます。
開催概要
テーマ | リハビリテーション昔今 |
---|---|
講師 | 柴田 雅祥 先生(人間総合科学大学・教授) |
日程 | 2022 年 3 月 12 日 (土) |
時間 | 14:00~15:00 |
会場 | インターネット配信 |
定員 | 300名 |
受講料 | 無料 |
主催 | 人間総合科学大学 |
協賛 | 日本心身健康科学会、埼玉まなびぃプロジェクト |
後援 | 埼玉県蓮田市、さいたま商工会議所、大学コンソーシアムさいたま、蓮田商工会 |
→ お申し込みはこちらから
→ 今後の開催予定はこちら
※本講座は心身健康アドバイザー更新ポイント(1ポイント)の取得対象講座となります。
※心身健康アドバイザーの方は、申し込みフォーム下方の「所属」欄から「心身健康アドバイザー」を選択してください。