第70回 人間総合科学大学 生涯学習公開講座

 人間総合科学大学が開催する「生涯学習公開講座」は、こころとからだの健康について、最新医療や先端科学から題材(テーマ)を選び講演を行う公開講座です。今回も時間を1時間に内容を凝縮して、YouTubeより配信致します。

 ご参加お申し込みはこちらから

テーマ:おいしく減塩

 今回のテーマは「腸内環境と健康」で、講師は 本山 陽子 先生(人間総合科学大学 人間科学部 講師)です。

 塩むすび、魚の塩焼き、野菜の塩漬け・・・ほんのちょっぴり塩があれば、私たちはさまざまな食品をおいしく食べることができます。塩はおいしさの要です。
 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。汗等から体内の塩分が大量に失われると、熱中症になることはよく知られています。一方で、塩分の摂りすぎは、高血圧や生活習慣病につながることも周知されてきました。1960年代に始まった減塩運動は、今でも各地で行われています。
 減塩の大切さを知っていても続かないのは、「減塩食はおいしくない」から。おいしく減塩するにはどうしたらよいか、一緒に考えてみたいと思います。

 皆様のご参加、お待ちしております。

お申し込みはこちらから


ご案内チラシ(PDF)

※タイトル、講師、講演内容は一部変更となる場合がございます。

開催概要

テーマ おいしく減塩
講師 本山 陽子 先生(人間総合科学大学 人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科 講師)
日程 2023年11月24日(金)10時 〜 2023年11月30日(木)17時
時間 上記の期間にオンデマンド配信
会場 インターネット配信
定員 なし
受講料 無料
主催 人間総合科学大学
協賛 日本心身健康科学会埼玉まなびぃプロジェクト
後援 埼玉県蓮田市さいたま商工会議所大学コンソーシアムさいたま蓮田市商工会

お申し込みはこちらから

今後の開催予定はこちら

※本講座は心身健康アドバイザー更新ポイント(1ポイント)の取得対象講座となります。
心身健康アドバイザーの方は、申し込みフォーム下方の「所属」欄から「心身健康アドバイザー」を選択してください