
第88回 人間総合科学大学 生涯学習公開講座
人間総合科学大学が開催する「生涯学習公開講座」は、こころとからだの健康について、最新医療や先端科学から題材(テーマ)を選び講演を行う公開講座です。今回も時間を1時間に内容を凝縮して、YouTubeより配信致します。
→ ご参加お申し込みはこちらから
テーマ:コロナ禍で学んだ健康教育の未来 ~新たな課題と学校保健の役割~
今回のテーマは「コロナ禍で学んだ健康教育の未来 ~新たな課題と学校保健の役割~」で、講師は稲垣 尚美(人間総合科学大学 保健医療学部 看護学科 講師)です。
コロナ禍は、私たちの生活に多くの変化をもたらしました。その中で、教育現場でも新しい健康課題が浮き彫りになっています。ます、学力格差の拡大がその一つです。オンライン授業や分散登校といったコロナ禍特有の環境変化が、学習環境の不平等を明らかにしました。また、メンタルへルスの問題も重要な課題として挙げられます。不安や孤立感を抱える児童・生徒が増加し、学校現場ではそのサポートがこれまで以上に求められています。これに対し、学校保健では養護教諭が中心となり、心のケアを提供する取り組みが進められていますが、さらなる強化が必要です。同時に 感染予防教育の重要性も明らかになりました。手洗いや咳工チケット、ワクチンに関する正しい知識を児童・生徒に伝えることは、コロナ禍だけでなく、今後の社会をより健康的にするための基盤となリます。
コロナ禍が示した課題を教訓とし、子どもたちの体と心を支える健康教育について考えてみましよう。
皆様のご参加、お待ちしております。
ご案内チラシ(PDF)
※タイトル、講師、講演内容は一部変更となる場合がございます。
開催概要
テーマ | コロナ禍で学んだ健康教育の未来 ~新たな課題と学校保健の役割~ |
---|---|
講師 | 稲垣 尚美(人間総合科学大学 保健医療学部 看護学科 講師) |
日程 | 2025年9月26日(金)10:00~10月2日(木)17:00 |
時間 | 上記の期間にオンデマンド配信 |
会場 | インターネット配信 |
定員 | なし |
受講料 | 無料 |
主催 | 人間総合科学大学 |
協賛 | 日本心身健康科学会 |
後援 | 蓮田市、さいたま市教育委員会、さいたま商工会議所、蓮田市商工会、大学コンソーシアムさいたま |
→ 今後の開催予定はこちら
※本講座は心身健康アドバイザー更新ポイント(1ポイント)の取得対象講座となります。
※心身健康アドバイザーの方は、申し込みフォーム下方の「所属」欄から「心身健康アドバイザー」を選択してください。