第3回 心身健康アドバイザー講習会を開催しました
2009年2月22日(日)、人間総合科学大学東京サテライトにて、心身健康アドバイザーの資質向上を目的とした『第3回 心身健康アドバイザー講習会』を開催しました。
講習会のテーマは『肥満と高脂血症』でした。
当日は、40名の心身健康アドバイザー認定者が集まり、講義やワークショップを中心に行い、最後にはアドバイザー同士の意見交換を行いました。
順天堂大学医学部代謝内分泌学講座の佐藤文彦先生による最新の知識を交えた講演には、受講したアドバイザーの方々も熱心に耳を傾けていました。
また今回は、ワークショップ形式による講義が多く、受講したアドバイザーの方々も含め、活発な議論がなされました。
当日のプログラム
時限 | 時間 | 講義名 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 9:10~10:00 | 高脂血症とメタボリックシンドローム | 佐藤 文彦 順天堂大学 |
2 | 10:10~11:00 | 体脂肪になりにくいオリゴ糖 | 稲葉 洋美 人間総合科学大学 |
3 | 11:10~12:00 | ワークショップ形式 食事バランスガイドの理解 |
梅國 智子 人間総合科学大学 |
昼食 | |||
4 | 13:00~15:40 | 心身健康科学からみたケースの理解 ~ワークショップによる実践~ |
藤城 有美子 人間総合科学大学 |
5 | 15:40~16:00 | 意見交換会 |