第 46 回 人間総合科学大学 生涯学習公開講座
人間総合科学大学で開催する「生涯学習公開講座」は、こころとからだの健康について、最新医療や先端科学から題材(テーマ)を選び講演を行う公開講座です。今回も時間を1時間に内容を凝縮して、YouTubeより配信致します。
→ ご参加お申し込みはこちらから
テーマ : 心や健康に関する近年のAIについて
今回のテーマは「心や健康に関する近年のAIについて」で、講師は、谷本 伸男 先生(人間総合科学大学)です。
近年の話題となっている、AI やデータサイエンスなどが社会にどのように影響を及ぼし、私たちの生活や「こころとからだ」に変化をもたらすのかと疑問に思っている方々は多いと思います。
AI は、1970年代の第1 次AI ブーム以降、2010年からの第3次AIブームまで3回にわたり大きな技術的変化を経てきました。この間、数多くのAI 機能が私たちの生活の中に取り入れられました。例えば、家電品の自動掃除ロボットや自動洗濯機、スマートフォンの音声応答や検索シ
ステム、ロボットや車の自動運転などがそれらの応用例といえます。
これから10年は、社会や組織(会社)の中で、AI やデータサイエンスが急速に普及する時代になります。この講座では、過去2~3年の間に栄養管理や食産業などの分野でのAI 活用の現状や提供されつつあるアプリなどを紹介します。これらのAI 活用を通して、私たちの「こころとからだ」の健康に関する10年後のAI の役割について想像をめぐらしていただければと思っております。
なお現在は、分野別に必要と思われるAI の導入や活用が行われていますが、将来的には分野を横断して私たちの「こころとからだ」に影響を与えることになるでしょう。
みなさまのご参加、お待ちしております。
→ お申し込みはこちらから
ご案内パンフレット(PDFファイル)
※タイトル、講師、講演内容は一部変更となる場合がございます。
開催概要
テーマ | 心や健康に関する近年のAIについて |
---|---|
講師 | 谷本 伸男 先生(人間総合科学大学・特任教授) |
日程 | 2021 年 9 月 5 日 (日) |
時間 | 14:00~15:00 |
会場 | インターネット配信 |
定員 | 300名 |
受講料 | 無料 |
主催 | 人間総合科学大学 |
協賛 | 日本心身健康科学会、埼玉まなびぃプロジェクト |
後援 | 埼玉県蓮田市、さいたま商工会議所、大学コンソーシアムさいたま、蓮田商工会 |
→ お申し込みはこちらから
→ 今後の開催予定はこちら
※本講座は心身健康アドバイザー更新ポイント(2ポイント)の取得対象となります。
※心身健康アドバイザーの方は、申し込みフォーム下方の「所属」欄から「心身健康アドバイザー」を選択してください。