第83回 人間総合科学大学 生涯学習公開講座

 人間総合科学大学が開催する「生涯学習公開講座」は、こころとからだの健康について、最新医療や先端科学から題材(テーマ)を選び講演を行う公開講座です。今回も時間を1時間に内容を凝縮して、YouTubeより配信致します。

 ご参加お申し込みはこちらから

テーマ:健康寿命が延びる時代の生きづらさ

 今回のテーマは「健康寿命が延びる時代の生きづらさ」で、講師は 小山 道子(人間総合科学大学 保健医療学部 看護学科 准教授)です。

 健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」、すなわち、入院や介護を受けない元気な時期のことを言います。健康日本21(二次)では、健康寿命の延伸と健康格差の縮小を目標に、国民の健康づくりを推進してきた結果、平成22(2010)年の男性70.42 歳、女性73.62 歳から令和元(2019)年には男性72.68 歳、女性75.38 歳と着実に健康寿命を延ばしてきました。しかし、高齢者が元気に過ごす期間が長くなる一方、一人暮らしの高齢者が増え、孤独、貧困の問題があります。また、経済的に豊かな社会にあって、20歳~30歳代の若者の死因のトップは「自殺」です。
健康寿命が伸びる時代に、経済的な豊かさとは裏腹に、こころの豊かさを失いかけた「生きづらさ」をどう生きたらよいか考えてみたいと思います。

 皆様のご参加、お待ちしております。

お申し込みはこちらから

ご案内チラシ(PDF)

※タイトル、講師、講演内容は一部変更となる場合がございます。

開催概要

テーマ健康寿命が延びる時代の生きづらさ
講師小山 道子(人間総合科学大学 保健医療学部 看護学科 准教授)
日程2025年2月28日(金)10時 〜 3月6日(木)17時
時間上記の期間にオンデマンド配信
会場インターネット配信
定員なし
受講料無料
主催人間総合科学大学
協賛日本心身健康科学会
後援蓮田市さいたま市教育委員会さいたま商工会議所蓮田市商工会大学コンソーシアムさいたま

 


お申し込みはこちらから

今後の開催予定はこちら


※本講座は
心身健康アドバイザー更新ポイント(1ポイント)の取得対象講座となります。
心身健康アドバイザーの方は、申し込みフォーム下方の「所属」欄から「心身健康アドバイザー」を選択してください